しばらくMLOps周りを耕そうかと思ってる

世間はコロナは終わったことにして、何事もなかったかのように動き始めた。それに合わせて少しずつ日常が戻ってきた。 2023年もいろんなことがあったが、個人的に精神的に一番ダメージが大きかったのは、8月にHashiCorpのライセンス変更により、TerraformがO…

メモリダンプ

毎年恒例の生存報告のような年賀状のようななにかを書く。 世間はどうやらコロナとの戦いには終わりがないらしいということに気づいて、アフターコロナではなくウィズコロナなどと言いはじめ、なんとなくで対策を緩和し始めた。生きてるだけでエライはずだっ…

生存報告

毎年恒例の生存報告を書く。と言いつつ、どちらかというと自分に当てた手紙のようななにか。ちょうどさっき去年書いた記事を読み返してて、1年前の自分とびっくりするぐらい課題意識が変わってなくて、成長が感じられない。というか時間が止まっている。でき…

Slow down everyone. You're moving too fast.

このブログも1年に1回更新みたいな頻度になっており、誰かに向けた生存報告の年賀状のような、1年後の自分に宛てた手紙のような感じである。それでも過去分を読み返したりすると、このときこんなこと考えてたんだな〜と興味深いので(?)今年も書いてみる。…

2019年の振り返り、あるいは2020年の抱負のようななにか

今年の年末年始は諸般の事情でめずらしく実家に帰らなかった。なので、この記事は、育児と家事のスキマ時間に書いている。 さっき2018年の振り返りを読んだら、去年よりも自分の自由時間は減ったみたいなことが書いてたが、2019年はもっと減った。 2020年は…

2018年の振り返り、あるいは2019年の抱負のようななにか

年末年始ちょっと時間ができたので、重い腰を上げて古き良きはてなダイアリーからはてなブログへの移行をやった。 はてなダイアリーはサービス終了しちゃうらしい。データの移行で過去の記事を見たら学生の頃の2005年ぐらいから合計2000記事ぐらい書いてたら…

2017年の振り返り、あるいは2018年の抱負のようななにか

去年は子供が生まれて生活のリズムが大きく変わった。待望の子供が生まれたことは素直にうれしいのだけど、エンジニアとして趣味のコードを書く時間などはなくなり、35歳定年説を増々感じるようになった。 さっき1年前の抱負を読み返して、2017年は英語の勉…

最近考えてること

先日子供が生まれました。めでたい。というわけで、これからますます、時間の使い方を考えないといけない。 プログラマ35歳定年説みたいなのが言われる理由がなんとなくわかる。まだ35じゃないけど。30過ぎるとみんなライフステージとか仕事とかいろいろ周り…

vimからneovimへの移行

vim

vimからneovimへの移行をしてみた。作業メモ。インストール $ brew install neovim/neovim/neovim.zshrc に以下を追加 export XDG_CONFIG_HOME=$HOME/.config既存のvimの設定からシムリンクを貼る $ ln -snfv ${HOME}/.vim ${HOME}/.config/nvim /Users/m-mo…

Homebrewにコントリビュートした

Golangで書いた社内ツールをどうやって配布しようかなぁというのは悩ましい。一応Rubyの会社なので、全員がGoのビルド環境ない。できればGitHubのReleaseページにビルド済みのバイナリを添付してダウンロードさせたいところなんだけど、プライベートなリポジ…

2017年の抱負

2016年は以前よりもコード書く機会が増えたり、OSSにパッチを送ってみたりするようになったりし始めたけど、正直まだまだ全然足りてなくて満足してない。中長期的に見て英語ができないことが活動の範囲や選択肢を大きく制限していることを日に日に感じている…

brewを改造してた

社内ツールを配布するためにprivateなbrew tap作ったんやけど、privateなGitHubReleaseページに上げたビルド済みのバイナリをダウンロードしたくて、brewを拡張して独自のDownloadStrategyを実装してダウンロードすることに成功した。これで使う分には十分な…

Qiitaのポエム化へのがっかり感

Qiitaは年内にトータル50記事まで行きたいなぁと勝手に思ってて、あと1つだったので書いた。 privateなGitHub Releaseページのリリース物をcurl+jqでダウンロードするワンライナー - QiitaQiitaのトータルのContributionも570まできた。ただ、最近Qiitaのス…

高専の忘年会

実家に帰って、そのあと高専の忘年会があったので行ってきた。 この年になるともうだいぶみんな結婚したので次は誰かから、あとは誰かになってきた感がある。 あと給料いくらもらってるのかみたいなのがみんなの関心事のようなのだけど、自分は前職をやめた…

仕事納め

1年振り返るといろいろやったなぁ。仕事でやったことはさておき、個人的な趣味でもコードを書く時間は増えたし、開発環境についてはAtomを捨ててvimを本格的に使い始めたのも去年の年末だったのでここ1年ぐらいの話。もうずいぶん前のような気がするけど。Go…

だいたい暇そうにしている

最近意識しているしょうもないことがあって、仕事で忙しそうにしているとなんだか二流っぽいので、だいたい暇そうにしている。まぁインフラ担当が忙しそうなシステムなんてロクなことないしね。最近流行りのSREエンジニアは50%以上運用の仕事をしないように…

可能性を限定していくこと

最近ちょいちょいエンジニアの採用面談の面接側やってるんやけど、第二新卒みたいな子が結構来て話すたびに若いってそれだけで武器なんだなぁとかおっさん臭いことを思う。まだ将来の不確定な可能性の部分って、基本的には楽観的に見積もるからなのかもしれ…

年賀状書いてた

電話もメールもある現代に手書きではがきを送るというのはまったくもって非効率なんだけど、なんでこんな風習がまだ残ってるんだろうねぇ郵便局の陰謀みたいなことをぼんやり考えながら書いてたら、なんだか漢字を何度も間違えた。だいたい普段は全部PCとス…

myawsのssh対応その2

Nameタグでフィルタしてマッチした複数のホストにsshコマンドを投げられるように改造。並列化しようかと思って試したんだけど、なんか出力周りの同期をどうしようかがよくわからなくてやっぱりやめて、無難に直列にした。今のところのユースケースだと並列化…

myawsのssh対応その1

社内にある秘伝のシェルスクリプトメンテする気がなくなってきたので、趣味で作ってるmyawsを会社の標準ツールにぶっこもうと思って、そのためにちょっと足りない機能を実装中。というわけでmyaws ec2 sshコマンドをターミナルセッションだけじゃなくてリモ…

黙々とGoのコード書く

年内にやらないといけない仕事は大物は大体片付いたので、やろうやろうと思ってた社内ツールをがーって書いてたら一日で1000行以上Go書いてた。量は質に転化するはず。そのうち。

ecs-deploy便利なんだけど、これシェルスクリプトなん

https://github.com/silinternational/ecs-deploy お、おう。ってかんじ。最初は軽い気持ちで書き始めたらどんどん膨らんじゃったみたいなあるある感。

やっぱり型が欲しい

仕事でRubyのアプリケーションコード書いてレビュー待ってるスキマ時間とかに黙々とGoでインフラ周りのツールを書いてると、Goの型の恩恵を感じる。雑にリファクタリングしても型が一致しないとコンパイルエラーになるし、タイポしてもコンパイルエラーにな…

myawsにbrew tapを作った

Go

思いのほか簡単だった。 Golangで書いたCLIツールのビルド済みバイナリをbrew tapでインストールできるようにする - Qiita技術ネタのメモはQiitaに書くようにすると、このブログがリンク集みたいになってしまうのは致し方ない。

Goその3アドベントカレンダー

Go

GolangでAPIを叩くCLIツールを作る方法を書いた。書き始めたらなんだかボリュームが膨らんで長文になってしまって疲れたけど、最近覚えたことなどを整理してまとめてアウトプットできたのでよかったんじゃなかろうかと思う。 GolangでwebサービスのAPIを叩く…

Goのアドレ弁とカレンダー書いてた

そのネタの一部としてhttptestでHTTPサーバをモックする方法を調べたり。詳細は明日の日記に。

myaws v0.0.7リリース

Go

myaws v0.0.7をひっそりとリリースした https://github.com/minamijoyo/myaws/releases/tag/v0.0.7ほぼ機能増えてないけど、リファクタリングしてこねくり回してたら内部実装がだいぶ変わりまくりでdiffがヒドイことになってた。 https://github.com/minamij…

Terraform v0.8が出てた

https://www.hashicorp.com/blog/terraform-0-8.htmlTerraform v0.8のConditional Valuesがどう見ても三項演算子だけど、これはもしかして待望のif文なのでわ?ってTwitterでつぶやいたらHashiCorpのHashimotoさん本人からif文も実装するつもりだよというコ…

JAWS-UGコンテナ支部#7

JAWS-UGの勉強会に行ってきた。 https://jawsug-container.connpass.com/event/43553/最近swarmだけじゃなくてECSもいじってるので、ECSのアップデートの話が気になってたけど、すぐに使えそうにないものばっかりだった。 個人的にはSpotFleetの話の方が楽し…

json.UnmarshalはフィールドをExportしてないと読み込めない

Go

APIのレスポンスがJSONで返ってくるので、json.Unmarshalでstructに変換しようとしてなぜだかうまく読み込めなくて悩んだ。 原因はstructでExportしていないフィールドは読み込めない罠だった。エラーにならずに単にゼロ値が埋まるから余計にわかりづらい。