日常

2017年の振り返り、あるいは2018年の抱負のようななにか

去年は子供が生まれて生活のリズムが大きく変わった。待望の子供が生まれたことは素直にうれしいのだけど、エンジニアとして趣味のコードを書く時間などはなくなり、35歳定年説を増々感じるようになった。 さっき1年前の抱負を読み返して、2017年は英語の勉…

最近考えてること

先日子供が生まれました。めでたい。というわけで、これからますます、時間の使い方を考えないといけない。 プログラマ35歳定年説みたいなのが言われる理由がなんとなくわかる。まだ35じゃないけど。30過ぎるとみんなライフステージとか仕事とかいろいろ周り…

Homebrewにコントリビュートした

Golangで書いた社内ツールをどうやって配布しようかなぁというのは悩ましい。一応Rubyの会社なので、全員がGoのビルド環境ない。できればGitHubのReleaseページにビルド済みのバイナリを添付してダウンロードさせたいところなんだけど、プライベートなリポジ…

2017年の抱負

2016年は以前よりもコード書く機会が増えたり、OSSにパッチを送ってみたりするようになったりし始めたけど、正直まだまだ全然足りてなくて満足してない。中長期的に見て英語ができないことが活動の範囲や選択肢を大きく制限していることを日に日に感じている…

brewを改造してた

社内ツールを配布するためにprivateなbrew tap作ったんやけど、privateなGitHubReleaseページに上げたビルド済みのバイナリをダウンロードしたくて、brewを拡張して独自のDownloadStrategyを実装してダウンロードすることに成功した。これで使う分には十分な…

Qiitaのポエム化へのがっかり感

Qiitaは年内にトータル50記事まで行きたいなぁと勝手に思ってて、あと1つだったので書いた。 privateなGitHub Releaseページのリリース物をcurl+jqでダウンロードするワンライナー - QiitaQiitaのトータルのContributionも570まできた。ただ、最近Qiitaのス…

高専の忘年会

実家に帰って、そのあと高専の忘年会があったので行ってきた。 この年になるともうだいぶみんな結婚したので次は誰かから、あとは誰かになってきた感がある。 あと給料いくらもらってるのかみたいなのがみんなの関心事のようなのだけど、自分は前職をやめた…

仕事納め

1年振り返るといろいろやったなぁ。仕事でやったことはさておき、個人的な趣味でもコードを書く時間は増えたし、開発環境についてはAtomを捨ててvimを本格的に使い始めたのも去年の年末だったのでここ1年ぐらいの話。もうずいぶん前のような気がするけど。Go…

だいたい暇そうにしている

最近意識しているしょうもないことがあって、仕事で忙しそうにしているとなんだか二流っぽいので、だいたい暇そうにしている。まぁインフラ担当が忙しそうなシステムなんてロクなことないしね。最近流行りのSREエンジニアは50%以上運用の仕事をしないように…

可能性を限定していくこと

最近ちょいちょいエンジニアの採用面談の面接側やってるんやけど、第二新卒みたいな子が結構来て話すたびに若いってそれだけで武器なんだなぁとかおっさん臭いことを思う。まだ将来の不確定な可能性の部分って、基本的には楽観的に見積もるからなのかもしれ…

年賀状書いてた

電話もメールもある現代に手書きではがきを送るというのはまったくもって非効率なんだけど、なんでこんな風習がまだ残ってるんだろうねぇ郵便局の陰謀みたいなことをぼんやり考えながら書いてたら、なんだか漢字を何度も間違えた。だいたい普段は全部PCとス…

myawsのssh対応その2

Nameタグでフィルタしてマッチした複数のホストにsshコマンドを投げられるように改造。並列化しようかと思って試したんだけど、なんか出力周りの同期をどうしようかがよくわからなくてやっぱりやめて、無難に直列にした。今のところのユースケースだと並列化…

myawsのssh対応その1

社内にある秘伝のシェルスクリプトメンテする気がなくなってきたので、趣味で作ってるmyawsを会社の標準ツールにぶっこもうと思って、そのためにちょっと足りない機能を実装中。というわけでmyaws ec2 sshコマンドをターミナルセッションだけじゃなくてリモ…

黙々とGoのコード書く

年内にやらないといけない仕事は大物は大体片付いたので、やろうやろうと思ってた社内ツールをがーって書いてたら一日で1000行以上Go書いてた。量は質に転化するはず。そのうち。

ecs-deploy便利なんだけど、これシェルスクリプトなん

https://github.com/silinternational/ecs-deploy お、おう。ってかんじ。最初は軽い気持ちで書き始めたらどんどん膨らんじゃったみたいなあるある感。

やっぱり型が欲しい

仕事でRubyのアプリケーションコード書いてレビュー待ってるスキマ時間とかに黙々とGoでインフラ周りのツールを書いてると、Goの型の恩恵を感じる。雑にリファクタリングしても型が一致しないとコンパイルエラーになるし、タイポしてもコンパイルエラーにな…

Goのアドレ弁とカレンダー書いてた

そのネタの一部としてhttptestでHTTPサーバをモックする方法を調べたり。詳細は明日の日記に。

Terraform v0.8が出てた

https://www.hashicorp.com/blog/terraform-0-8.htmlTerraform v0.8のConditional Valuesがどう見ても三項演算子だけど、これはもしかして待望のif文なのでわ?ってTwitterでつぶやいたらHashiCorpのHashimotoさん本人からif文も実装するつもりだよというコ…

JAWS-UGコンテナ支部#7

JAWS-UGの勉強会に行ってきた。 https://jawsug-container.connpass.com/event/43553/最近swarmだけじゃなくてECSもいじってるので、ECSのアップデートの話が気になってたけど、すぐに使えそうにないものばっかりだった。 個人的にはSpotFleetの話の方が楽し…

質より量

レビュー待ちの暇つぶしに某社内サービスのCLIツールをGoで書き始めた。 素のHTTPリクエストを投げるだけでも学ぶことが多い。まぁ書いてるうちに慣れてくるさ。

Dockerのアドベントカレンダー書いてた

何か書こうか悩んで、結局Docker Engineをソースコードがからビルドする方法について書いた。 ソースのビルド方法わかったら、自分でコードいじってオプション生やしたりできるようになるしと思って。 明日公開予定なので下書き状態で予約投稿をセットしてお…

Docker難民

開発環境のDocker化を進めるとDockerの使い方分からない勢が色々ハマって大変そうである。うーん。何をするのにも一定学習コストは必要なんだけど、Chefは難しいと言ってたのがDocker難しいって言ってるだけで結局何も変わっちゃいないので、あんまり気にし…

筋トレ

最近「実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)」とか「Vim script テクニックバイブル ~Vim使いの魔法の杖」読んでたのが読み終わったので、次は「zshの本 (エッセンシャルソフトウェアガイドブック)」をポチった。 エンジニアとして生きく上…

面接する側

最近エンジニア面談の面接する方をちょいちょいやってるのだけど採用は難しいし悩ましい。ただ基本的にブレないのは、勉強してますだけだと評価しない。勉強した結果として何かを作りましたで見せられるものがある人は評価する。スキルとして評価するものが…

QiitaのContributionが500を超えた

ようやく500。マイナーなネタの投稿が多いからかなかなか増えないんだけど、まぁググった末にたどり着く10人のための記事を書きたいというかんじ、ぼちぼち気が向いたら書き続ける。こーゆーのは継続が大事。

auditdのチューニングつらい

システムコールレベルで監視無視の調整が必要。システムコールの番号調べたりする方法をQiitaに書いてみた。なんだか頑張る方向が間違ってる気もする。 auditdで特定のsyscallとexit (errno) の組み合わせを無視する - Qiita

また一緒に仕事がしたいと思えるかどうか

はてブを眺めていたらこんな記事が流れてきた。 誰と働いているかという視野のエンジニア評価軸について | F's Garage 自分はこの記事で言うところの汎用的な知識の方に重点を置いているように思うが、たしかに社内には外向けの発信はあんまりしないけど、業…

アドベントカレンダー向けのネタ仕込み

検証必要なのは土日にしかまとまった時間とれないので。Qiitaのコントリビューションのカウントがストックからいいねになったので、旬なもののほうがいいねを稼ぎやすい気がして、そーゆーネタを意識的に選ぶようになると、これはQiitaが目指している世界観…

ECS+ALBを触り始めた

新しい概念が多くてまだイマイチよくわかってない

過程を楽しむ

暇な時にちょっとずつ森博嗣のS&Mシリーズを読んでて、今8巻目の数奇にして模型を読み終わったところ。数奇にして模型 (講談社文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2001/07/13メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (135…