2017年の振り返り、あるいは2018年の抱負のようななにか

去年は子供が生まれて生活のリズムが大きく変わった。待望の子供が生まれたことは素直にうれしいのだけど、エンジニアとして趣味のコードを書く時間などはなくなり、35歳定年説を増々感じるようになった。
さっき1年前の抱負を読み返して、2017年は英語の勉強にずいぶん時間を使ったなと思った。まだ何にもなれていないのだけど。StackOverflowは1000 reputationsを達成してからはちょっとお休みしてる。StackOverflowは英語を書くことへの抵抗感は減らしてくれたが、いかせん回答できる質問を探したり、回答するために調べたり、英語学習という観点だとコスパはそんなによくはない。最近は移動中とかの隙間時間に英語のPodCastを聞いたりするのは継続できていて、それは来年も続けたい。聞いてるのはCHANGELOG.comとかgotime.fmとか。しかしまだ全然聞き取れない。youtubeで海外のカンファレンスの動画見るのはわりと理解できる。やっぱり音声だけど理解できないのは、耳がまだ慣れてないんだろう。家族のこととかを考えるとたぶん海外で働くというのは現実的ではないと思うので、OSS活動するのに役立つレベルの英語力があればよいかなぁというかんじ。TOEIC受けよかなって思ったときもあったけど、勉強のための勉強は続かない気がしていて、やっぱりコンテンツ自体が興味あるものじゃないといけないかなぁと思ってる。
OSS活動に関しては、年の前半は結構頑張ってたけど、子供が生まれてからは全然時間が取れず、最近全然できてない。世の中の子育てエンジニアはどうやって時間を捻出しているのか。最近は短期的な成果は捨てて、時間が取れないなりに個人的に興味のあるTerraformのコアのコードを読んだりしてる。たぶんなんらかのプロジェクトに一定の時間を投資すれば、なにがしかはできるだろうという漠然とした感覚はあるのだけど、投資できる時間の絶対量が減った今、戦略は必要である。ただコードリーディングで学ぶことも多いが、やっぱり書かないと覚えないので、定期的に何かを書くのは継続しないといけない。できればプライベートじゃなくて仕事でコード書く時間を増やしたいのだけど、いろいろな事情を勘案すると、コード書くよりも優先度の高いあれやこれやがあって、なかなか辿り着けない。
話があっちこっちに飛ぶが、最近の体力の衰えもよく感じる。今も正月にお酒を飲みすぎて頭が痛いと思いつつ、これを書いてるんだけど、アルコールの量を飲めなくなったし、消化スピードも遅いし、寝るのが1時すぎると翌日つらいし、ようするにヤバイ。筋トレ的な何かせねばと思いつつ、なかなか続かない。一方インフラの維持管理みたいな仕事は障害対応とかで体力勝負みたいなところがあって、家庭も持ったら増々難しくなる。なので今はそういうスキルを買われているけど、どちらかというソフトウェアエンジニアとしての仕事をできるようになっていかないといけない。というようなことを8月にも書いてたけど、あんまり進歩していない。今の会社の組織的な構造上どうしても自分がインフラの維持管理をせざるを得ないのもあるが、アプリケーションではなくミドルウェアレイヤのソフトウェアを仕事で書いてメシが食える人なんて一握りしかいないんじゃないかという気もする。何者にもなれない平凡なエンジニアは結局は、仕事の時間の一定量をコード書く時間に割り当てて、バランスを取りながらなんとかするしかないんだろう。仕事で求められていることと、やりたいことのギャップはなくなりはしないので、いかにやらなければしけないことをさっさと片付けて、趣味的なことに時間を使えるか。時間がないんじゃなくて作るしかないんだけど、それだけ時間を投資して何をしたいのかがまだぼんやりしている。道はまだ見えない。見えるまでは基礎力を高めるための素振りみたいなのをするのは悪くはない。
考えていることを書き出しながら考えるとまったくまとまらないけど、無理やりまとめると、英語、体力、素振り。