99.9%は仮説

99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)

99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)

飛行機が飛ぶ原理は実はよくわかっていないらしい。一般的に言われているベルヌーイの定理による説明はなんとなくわかったような気にさせてくれるが、よくよく冷静に考えるとかなり無理がある。実はあれは説明を簡単にするための子供だましである。では、飛行機が飛ぶ原理について、専門家はどう解釈しているのか?なんか翼のところに仮想の渦があると仮定するとうまいこと説明できるらしい。でもあると仮定するとつじつまが合うだけで、その仮想の渦は未だ観測されてないとかなんとか...。要するに、現在の科学ではどうすれば飛行機が飛ぶかはわかっているんだけど、なぜ飛行機が飛ぶかが未だにわかっていないのだ(; Д ) !!なんてこったー(つД`)明日から飛行機に怖くて乗れねぇ。
というつかみばっちしなエピソードから始まり、科学の絶対的神話を打ち砕き、科学というものが如何に仮説だらけで、不確かなものであるかについて、有名な地動説、進化論、エーテル相対性理論など数々の科学史のエピソードを交えて説明。普段常識だと思っていることが、実は全部仮説に過ぎず、もしかしたら明日ひっくり返ってしまうかもしれないのだということを教えてくれる。つまり、いわゆる科学的で客観的な意見というのはあくまで、その当時の多くの人が常識的に合意している事項という程度のもので、絶対的な真実というわけでもなんでもないという話。
なんかこの本読むと世の中のあらゆるものに対して疑い深くなり、信じられなくなる一方で、自分とまったく違う意見を言う人に対して、そーゆー仮説もあるよねぇと軽く受け流せるようになります。ある種の達観の域の視点に気付かせてくれるような本。