はて☆すたについて思うことあれこれ

事前に断りもなく全員強制、OFF機能不可ということで、各地で大混乱になってますが、まぁリリースの仕方が不適切だったのは間違いないけど、副作用として、はてブに依存した特定の意見以外のユーザーの声を聞けたのかもしれない。

とりあえず、はてスとはてブの違いというか棲み分けについては、はてブはみんなに教えるべきニュース、便利ツール、Tips、あとで役に立ちそうなまとめ情報みたいな公共の福祉のようなエントリをブクマして評価し、はてスはブクマするまでもないけどよかった、おもしろかったという感情的で個人的なツール。基本的に何回でもクリックできるので、ゆるい評価。結果として、☆の数は評価とは無関係ということを理解した上で、気分で連打しまくるというのがよいのではないかと。

ブクマするまでもないけどよかったよーというのを伝える手軽さは昨日のエントリに梅田氏がちゃっかり☆を付けてくれて体感した。てか、正直びっくりした。本物かーーー????と若干疑いました、ごめんなさい。そしてありがとう。こんな弱小ブログなんてブクマするほどの価値などないし、コメント残すほどでもないけれども、とりあえずよかったみたいな好意を伝えてくれる。褒めることしかできないというのがすばらしい。

となると、個人的な一番の不満ははてなユーザー以外が使えないことなわけで。城陽人の友達ははてな以外の人のが圧倒的に多いわけで、みんなにはてなアカつくってもらうのは無理。とりあえずゲスト用のアカウントみたいなのを作るべき。☆の多い少ないは評価の意味をなさないのだから。☆付けまくりスパムの問題もないとは言えないけど、コメントやトラバスパムと違ってそもそもスパマーにメリットがないわけで。てかブログすら書いてない友人もたくさんいるわけで、みんながWeb上に表現の場を持つことの強制は相互にコメントし合う場合には必要であるかもしれないけれど、ROMのが多い事実も考慮すべき。

ぐだぐだと書いたけど、まぁそのうち仕様はどんどん変更されていくだろうし、批判的な意見を言いつつも、もうちょい遊びに付き合いましょう。