院試勉強はじめるか

少しとんじゃいましたが、おとついは徳島まで葬式に。徳島ってもっと遠いもんやと思ってたら橋渡ったらもう徳島なんやな。思ったよか近い。んで、帰ってきて木曜に延期になったopnetのレポを書く...が、だるくなって完成前に寝る。まぁ輪講夕方からやしとゆーことで。で、朝からレポを書き上げて、昼からは終わりかけの英語の輪講資料も仕上げてしまう。で、夕方からopnetの輪講。次の課題はわりと簡単そう。うちに帰って力尽きてすぐ寝た。昨日はそんなかんじ。

なんかいろいろ一段落ついたんで、今日から院試の勉強をはじめた。てか6月なったらはじめよーってゆーときながらバタバタしてたもんで(´・ω・`)てゆーかもう2ヶ月しかないんやけど。とりあえず過去問を3年分ほどプリントアウト。...多いなぁこれ。今年からうちの科は院試の制度が大幅に変更になって、去年まで工学部と基礎工の試験問題は分かれてたんやけど、今年から1つに。んで、必修は共通で3科目、選択科目として工学部系の旧電気情報と基礎工系の旧情報工学から自由に2科目選択できるようになった。試験問題が共通になったとゆーても選択科目になってる問題は実質的には工学部用と基礎工用に分かれてるわけで、工学部の電磁気が解きたくないからとゆーて基礎工の問題は解けないわけです。同じ分野をやってても授業受けてないし、全然意味がわからん。必修はアルゴリズム論理回路と計算機。選択は数学と電磁で行こうかと思うんやけど、最大の悩みどころがネットワーク。ネットワークの研究室にいるわけやから電磁なんてとらずにネットワークとった方が勉強になっていーんやけど、この教科は今年から新しく増えたやつでまったくもって何が出るかわからんとゆーギャンブルな代物。トラヒック論とグラフ論とかやと思うんやけどなー。あとTCPとか。うー。今チェックしたら募集要項がやっと公開されたっぽいんやけど、出題範囲に関する記述は見当たらず。てゆーか筆記試験3時間しかねーーー。5教科あるのに?問題数少なすぎだ。うれしいのやら不安やら。うー。電磁と回路勉強するのは憂鬱だ。どっちか当日捨てられるようにという保険なんやけど。

とりあえず数学からはじめてみた。てか解析の教科書証明なにをゆーてるのかわかんねーとこが多すぎる。計算ができれば点とれるやろからサラっと流そう。大学の数学ってこんなもんよねーっと悟りを開いて。あととりあえずアルゴリズム論理回路の教科書みんなが使ってたのを聞いてうちの本屋で注文しといた。まぁぼちぼちがんばろかー。